くるピカのカーフィルムは、完全プロ仕様の高品質なカーフィルムのみを採用。年間1,000台の豊富な施工実績を持つカーフィルム専門店です。事前にご相談頂ければ愛車に「サンプル貼り」を行なったり、サンプルフィルムをご確認いただきイメージ通りの仕上がりをお約束いたします。フロントウィンドウやリヤウインドウは基本1枚貼りで施工します。安心してお任せください。
細かく分かれたスモークフィルムから、運転席助手席、フロントウインドウに施工できる透明断熱フィルムまで、カーフィルムの専門店ならではのプロ仕様のカーフィルムがたくさん揃っています。フィルム施工担当者と実際にお話し頂き、あなたの愛車にぴったりのカーフィルムを一緒にフィルムを選びませんか?
くるピカでは、すべてフィルム専任の自社スタッフが施工します。カーフィルム施工専門店以外のディーラーや自動車販売店では、ウインドウフィルム施工のほとんどすべてが外注作業です。そのため値引きもできず、請求は定価となり、割引もあまり行われません。仕上がりにも不安が残ります。くるピカでは、100%自社スタッフが施工しています。カーフィルム専任スタッフが常駐することで、高いクオリティを維持しつつ迅速作業と低価格を実現しています。
フィルムを検討しているあなたは、手洗い洗車専門店「くるピカ」の無料カーフィルム診断をお受けください。価格やフィルムの色、納期や仕上がりまで、心置きなくご相談ください。フィルム専任の担当者、トッティこと「戸島店長」と伝説の男「大谷さん」が、あなたのカーフィルムの相談を無料で行います。サンプルフィルムをご確認頂き、実際のイメージをつかんでください。もちろん新車の納車待ちのあなたも安心です。なんならチャリンコでお越しください。担当者とお話し頂き、一緒にフィルムを選びましょう。
空調と照明設備の整った専用ルーム内でフィルムを貼りますので、フィルムに埃など異物の混入を最小限に抑えます。カーフィルムの施工は環境もとても大事です。専門店の施工ルームに入れて、愛車のカーフィルム施工を行います。
リアガラスは原則すべて1枚貼施工です。分割貼りのメリットもありますが、1枚貼りはつなぎ目がなく、とてもきれいに仕上がります。内側から見ても外側から見ても、見え方が本当に綺麗です。熱成型はヒートガンを使ったフィルムの型取り技法ですが、経験がモノを言います。未熟な施工者が行なうと、将来のゆがみや剥がれの原因となります。くるピカでは、年間1,000台の熱成型経験で、あなたのクルマも既に何台もこなしています。とにかくカーフィルムは経験豊かな技術者に行ってもらうのが安心です。
クルマにより、ゴム枠になっているリアサイドガラスやベンチガラス(三角小窓)などはガラスを外して際までフィルム貼りを行います。外さないで貼ると隙間ができて、外から見ると境目がわかってしまいます。「覗き込んだらフィルムの端が見える・・」よくある苦情です。くるピカでは細部のこだわり、プロならではの施工を行っています。なにより、施工担当者は毎回自分のクルマに貼るつもりで作業しています。
施工者以外のスタッフのダブルチェックにより、施工したフィルムの状態確認を念入りに行っております。施工した後、万が一気になる点があればしっかり対応しますのでご安心ください。
当店ではカーフィルム施工証明書を発行しております。施工証明書には施工日、車種、使用したフィルムの種類や品番などが記載されております。万が一フィルム施工したガラスが割れた際にも、元々貼られていたフィルムを特定できます。また保険を使用する際は、保険会社へ提出する有効な書類となりますので、大切に保管してください。
くるピカでは、軽自動車から超高級車まで、毎日多くのクルマのウインドウフィルム施工を行っています。フィルム施工専門店として多くの実績がありますのでご安心ください。
ウインドウフィルム施工店を選ぶ際には「実績数」が大切です。一例をあげると、フィルムの施工に欠かせない作業に「内張り脱着」がありますが、慣れていないクルマの場合は、余計な内張りを剥がしてしまったり、剥がし方を誤り、内装のクリップを紛失したり、内側を傷つけたりすることがあります。くるピカでは多くのフィルム施工実績と、カーフィルム施工実績30年のベテラン職人が作業します。ちりやほこりの混入など、作業後の見た目も大切ですが、作業をていねいに行なう長年の経験と実績が大切です。
専門家が多数在籍していますので、安心して施工を依頼できます。アルバイトや経験の浅いスタッフに作業はさせず、一定の経験者のみが作業にあたりますのでご安心ください。作業前には、あなたのクルマを担当する技術者をご紹介します。
リアガラス施工は綺麗な一枚貼り工法です。1枚貼りはつなぎ目がなく、とてもきれいに仕上がります。内側から見ても外側から見ても、見え方が本当に綺麗です。美しい1枚貼りのフィルムは貼った後の満足感が違います。
プロならではのドライ成型技術で施工します。ガラスの曲面に合わせて外側から熱処理により成型します。これによって内側から貼り付けるとき、シワや気泡がなく綺麗に仕上がります。
密閉されたフィルム専用空間とチリやほこりを見逃さない高彩度の照明空間で作業します。専用空間で施工することで、より良いクオリティの施工を行なうことができるようになります。出張施工を依頼されることがありますが、くるピカでは環境が整わないため引き受けておりません。
最新コンピュータカットマシンで精密カットを行います。プロ仕様の最新コンピュータカットマシンを使用して、ハイレベルなカットラインでの施工を提供しています。カットによる個体差、ブレはありませんので、安定した仕上がりが期待できます。もちろんカッティングデータはオリジナルで、汎用カットではありません。ガラス面の奥まで入り込む、プロ用データでカットを行っています。
フィルム専任の担当者、トッティこと「戸島店長」と伝説の男「大谷さん」が、あなたのカーフィルムの相談を無料で行います。価格面やフィルムの色、納期や仕上がりまで、心置きなくご相談ください。ガラスの状態やサンプルフィルムをクルマに当てて、実際のイメージをつかんでください。おそらく、当日もフィルム施工を行っていると思いますので、実際に貼っているところを見学できるかもしれません。あなたの目で、実際の作業をご確認ください。もちろん新車の納車待ちのあなたも安心です。なんならチャリンコでお越しください。担当者とお話し頂き、一緒にフィルムを選びましょう。
妥協を許さない厳選したフィルム選び、見た目だけではフィルムの性能は判別できません。カーフィルムは25ミクロンの厚みの中に最新技術が集結されています。フィルムの中にはプライバシー保護しか効果のないものが多いのも現状です。多くのメーカーの中から、くるピカでは、プロフェッショナルが採用する国内外一流ブランドフィルム「WINCOS(ウインコス)」のフィルムを採用しています。
夏場の太陽光による熱を遮り、肌に感じるジリジリ感を低減。車内の温度上昇の防止にも寄与し快適な車内空間を演出します。
人体に有害な紫外線を99%以上カットし、女性や肌の弱い小さなお子様にも安心です。
フィルムの表面に耐摩耗性の高いハードコートを施し、施工や清掃の際にフィルム表面への傷つきを低減します。
アクシデントなどの衝撃によるガラス片の飛散を低減し、ドライバーや同乗者の安全を守ります。JISが定める落球試験をクリアしたガラス飛散防止効果があります。
濃色タイプは車外からの視線をカットしつつ、車内からの視界はすっきりと良好です。
原着フィルムは、PETフィルムが染色加工(2次加工)による熱ダメージを受けないため、安定した熱収縮性を有しており、優れた一枚貼り成型性があります。施工後も色の濃淡によるバラツキも少なく、施工後の仕上がりも良好です。
ドライブ中に、周囲から車内が丸見えになってしまうのが気になることはありませんか? これではリラックスしたドライブも楽しめません。さらに、車内に置いてあるものなどが丸見えだと、車上荒らしのターゲットになってしまうこともあります。そこで役立つのがスモークフィルム。目隠しの役割を果たしてくれますので、プライバシーをしっかり守ることができ、車上荒らしのリスクを減らすこともできます。
窓ガラスの色をダークなトーンにすることによって、全体の印象を引き締まったものに見せることができます。ドレスアップカーの多くがスモークフィルムを使用しているのも、この効果を狙っているからです。特にフォルクスワーゲン、BMW、アウディなどの欧州車はプライバシーガラスの設定が少ないため、ドレスアップ効果を求めてスモークフィルムを貼る方が多いです。
よくあるご質問で、サンルーフへのフィルム施工は可能ですか?というのがあります。サンルーフからの日差しは気になる方も多いはず。当店ではサンルーフへのフィルム施工も承ります。パノラマルーフなど、大きいサイズのサンルーフへのフィルム施工も承りますので、お気軽にご相談ください。
フロントガラス、フロントドアガラスの可視光線透過率(透明度)が70%を下回ると車検に通らないため、スモークフィルムを貼ることはできません。しかし、透明断熱フィルムであれば可視光線透過率(透明度)も確保し、保安基準に適合します。(車種やガラス、経年劣化により異なりますので施工前に十分なご説明を受けてください)
色はついていませんが、UVカットはもちろんのこと、高い断熱効果は十分に発揮されます。これによって、運転席や助手席をより快適なものにすることができます。
くるピカが扱う革命的な上級透明フィルムをご紹介します。KOBOtectフィルムは、フロントガラスや運転席助手席から入り込む紫外線(UV)と赤外線(熱)をしっかりブロック。車検対応の高透明度と、誰もが確実に体感できる圧倒的な遮熱性能と紫外線100%カットを実現。透明フィルムを1枚貼るだけで暑さや日焼けから車内を徹底的に守ります。絶対の自信をもっておすすめする透明フィルムが登場しました。
たった1%でも差し込む紫外線は、日焼けや車内の劣化などトラブルの原因になります。KOBOtectフィルムは紫外線を100%遮断。究極の紫外線対策が可能な革命的なフィルムです。またフィルム自体が1%の紫外線も通さないので、フィルムの耐久性も各段に向上しています。
車検対応90%の高透明度 フロントガラスや運転席助手席にカーフィルムを貼っている場合であっても、可視光線透過率が70%以上あれば問題なく車検適用されます。KOBOtect透明フィルムは業界最高水準の可視光透過率90%。あなたのクルマにもきっと施工可能です。本当に問題無いかどうかは「くるピカのカーフィルム相談」をお受けください。
KOBOtectカーフィルムは遮熱体感率100%を実現!「透明フィルムの遮熱効果を実感できない」という方が多かったのが従来のカーフィルムですが、KOBOtectの透明フィルムは従来品と比べて赤外線の遮熱範囲の違いは一目瞭然。しっかり効果を実現できるフィルムが誕生しました。本当かどうかは実際にくるピカにご来店してあなたの手でお確かめください。絶対の自信がある透明フィルムです。
(1)リヤガラスにおいてカーテン・スピーカー・ダッシュ及びリヤシートの脱着が必要な車両は、別途工賃が必要です。¥3,300~¥11,000
(2)剥離フィルムがある場合、剥離代金を別途申し受けます。
A:糊が一部残る場合 ¥3,300~¥5,500
B:糊が全体に残る場合 ¥5,500~¥11,000
C:フィルムが小さくちぎれて剥しづらく糊が全体に残る場合は ¥11,000~¥16,500
D:フィルムが劣化して、剥離困難な場合 ¥16,500以上(お断りする場合もございます)
(3)フロントガラス施工時のアンテナカット 別途工賃が必要です。¥2,200~
※フロント、運転席、助手席に貼る場合、道路運送車両の保安基準により視透光線過率が70%以上必要な為、カラーフィルムは貼れません。
※当店ではフイルム施工直後、視透光線透過率が70%以上の車両にのみ施工致しますが、経年劣化や微細な傷などで透明度が落ち70%を下回った場合は車検不可となります。再度張り直しなどを保証することはございません。
※車種によって、形状・面積・施工の難易度が変わりますので料金が増加する場合もございます。
※クリーンブース内で施工を行いますが、埃などの侵入を完全に遮る事は出来ません。張り直しなどは受付できませんのでご了承ください。
お車に乗られている方は、まずは無料のフィルム相談予約がおススメです。お電話でご予約下さい。トッティこと戸島店長と伝説の男「大谷 明仁」が、店舗でお待ちしています。実際の作業現場とフィルムサンプルを見ながら、どのカーフィルムにするかを決めましょう。これから新車が納車される方は、何ならチャリンコでご来店ください。コーヒー無料です(平日のみ)。
お店でサンプルフィルムをご確認頂いたり、実際の車両のフィルムサンプルを貼り付け、色や視認性を確認して頂いた後、フィルムの色を決定していただきます。合わせて工場や施工現場もご確認下さい。きっとご安心頂けるはずです。
新車・中古車に関わらず、まずはガラスの清掃作業から始めます。ガラス面の外側を清掃します。
張る場所によっては内張りの取り外しが発生します。この作業を丁寧にやってくれそうかどうかで、お店を決めるようにしてください。適当な施工者だと、クリップを折ってしまっても取り替えなかったり、ブチルテープを適当に貼りなおしたりします。フィルムの貼り込み作業は、施工液を大量に吹くため、養生が甘いと電装品や内張りを痛めてしまいます。そのためドア内側や内装をビニールシートで保護してから作業を始めます。見えない箇所を丁寧にできるお店かどうかがとても大切です。
予めマシンカットしておいたフィルムをガラスの形状に合わせて熱成型加工します。この熱成型は経験がモノを言います。フィルムが皺にならないようガラスの曲面に合わせて成型します。貼り込み前にはフィルムを接着するガラス面をしっかりと清掃を行います。くるピカのマシンカットは、車種に合わせたミリ単位のカッティングを行っていますので、フィルム端のアーチも美しく、ぴったり合います。
ガラスにフィルムを貼り付け水分や空気を専用ヘラで迅速に抜いていきます。車種に合わせたマシンカットで切り抜いた専用フィルムのため貼り込みの難易度は上がりますが、丁寧に貼り込むことで、仕上がりも美しく、隙間の無いフィルム施工となります。
作業が終わったら全体をチェック。その後作業者以外の技術者がダブルチェックを行い、確認します。ここまで行いようやく作業完了となります。お支払いは現金及び各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済にて承ります。
プロ仕様の高品質なカーフィルムを採用。豊富な施工実績を持つカーフィルム施工専門店。事前にご相談に頂ければ、愛車に「サンプル貼り」を行い、イメージ通りの仕上がりをお約束。リヤウインドウやフロントウィンドウは1枚貼りで施工します。安心してお任せください。
いつも洗車でくるピカさんにお世話になっています。これから夏の暑さや冬の日差しが強く、運転する際に日焼け止めを塗っていることを話すと、店長さんが絶対おすすめの商品がありますと、透明断熱フィルムをおススメ下さいました。100%紫外線カットしてくれるフィルムがあるということで、実際に貼っている車を見せてくれました。透明なフィルム1枚で紫外線カットと断熱効果があるということで、お願いしました。貼ってからは夏場は快適に過ごせています。透明フィルムのおかげで車内で紫外線対策をしなくて済むので快適です!
店長の戸島です。ここまで読んでくれたあなたに、特別なご案内をさせて頂き、この手紙を終わりにしたいと思います。今回このページをここまで読んでくれたあなたに、さらに特典をご用意いたしました。
ウインドウフィルム施工料金は極めてリーズナブルな価格設定となっておりますが、このページをご覧頂いたあなただけにフィルムと手洗い洗車の同時依頼で洗車基本料金を50%オフ!フィイルム施工時に店頭でお申込み頂いても適用されませんのでご注意ください。WEBからのお問合せ以外では「くるピカのカーフィルムサイトを見ました」という一言が必要です。恥ずかしがらずにご予約時にお話しくださいね。フィルム施工時に手洗い洗車もご体験ください。ウインドウフィルム施工時、キレイなクルマでお帰りいただけるようくるピカからの大サービスです!
他店に負けないとてもお得なご提案になっていると思います。くるピカらしいとてもお得な特典をご用意いたしました。大阪でウインドウフィルム施工をご検討されていらっしゃるあなたは、ぜひ「くるピカ花博通り店」へご来店ください。年間1,000台を超える施工を行なうプロフェッショナル集団があなたのご相談やご予約をお待ちしております。WEB相談・電話予約・直接ご来店など、お好きな方法でご相談ください。今週末は、あなたのご来店をお待ちしております。
店舗名 | 感動!手洗い洗車専門店「くるピカ花博通り店」 |
---|---|
法人名 | 有限会社モトムラ |
住所 | 〒571-0037 門真市薭島(ひえじま)200-3 |
電話番号 | 072-881-0968 |
営業時間 | 9:00~19:00(予約受付18:30まで) |
定休日 | 水曜日・年始 |
くるピカカーフィルムへのご相談予約を行います。下記項目を入力して「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。
※当社の個人情報保護への取り組みはこちら